バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

クリーニング業界の変遷

ひょんなことから、クリーニング業界の変遷を聞いた。

 

 

畳み方の変遷

まず、日本のクリーニング業界は、昔からワイシャツを畳んで返すのが一般的だったらしい。

こんなイメージ↓。

「クリーニング たたむ」の画像検索結果

 

恐らく、日本はタンスが中心で、洋服は畳んでしまうのが当たり前だったので、このようにワイシャツも畳むのが一般的だったのだろう。

 

しかし、欧米ではハンガーにつるすタイプが一般的だった。

 

ワイシャツにかける透明のビニールを販売するメーカーが、頑張ってワイシャツを畳まない形式で返すことを広めたらしい。

そして、こんな感じ↓が一般的になった。

「クリーニング たたむ」の画像検索結果

クローゼットが普及してきたという背景もあるのだろう。

また、畳むタイプだとどうしても人件費がかさんでしまう。

更に、一度綺麗にしわを伸ばしているのに、また畳んでしわをつけて返すのはおかしい、という話もあったらしい。

 

 

ということで、今でも昔ながらのクリーニング屋さんでは畳んで返すところが多い。

しかし、最近のクリーニング屋さんや、チェーンのクリーニング屋さんだと、ハンガーでつるすタイプが多い。

 

 

 

業務量調整の変遷

一時期、クリーニング業界でも機械化による効率化が進んだらしい。

そのため、できる限り、衣服は大量にまとめて機械でクリーニングをして、畳んでというようにしたそう。

 

しかし、機械はどうしても壊れるし、業務が集中すると従業員のシフト調整が難しい。

従って、できる限り業務負荷を平準化する方向性に進んだとのこと。

毎日の業務量が変わらないようにする。

 

そのために、お客さんとコミュニケーションをとって、いつまでに返却すればいいかというのを調整して、クリーニング業務も調整するようになったそうな。

 

 

いろんな業界の裏話を聞くのは面白い。