バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

ミーティングの効率的な運営

6/22の振り返り。

 

ミーティングの効率的な運営についてまとめる。

 

 

 

ミーティング運営者の心構え

ミーティングの運営者は、ミーティング参加者の時間をもらっていることを意識すべきである。

 

もし仮に運営者が社長で、参加者が従業員だとすれば、社長は参加者の人数×時間×時給分だけお金を払わなければならないのだ。

 

運営者は、時間をもらって、お金を払ってミーティングをやっている、という意識をもってミーティングをやらなければならない。

自然と、より効率的で成果の出るミーティングを目指すはずだ。 

 

 

 

ミーティングの目的・ゴール・開始終了時刻の事前擦り合わせ

まず、ミーティングの目的を事前に擦り合わせておくべきだ。

どういう状況で、何を目的として集まるのか、を共有した上で、ミーティングへの参加を依頼する。

もし、伝えきれていなかった場合は、ミーティングの冒頭で伝えるべきだ。

 

また、ゴールの設定も大事だ。

上述の理由から、ミーティングで確実に成果を出すためにも、ゴールを設定しておくべきだ。

どんな話し合いをして、どんな成果を生み出したいのかを擦り合わせしておく。

こちらもミーティングの冒頭で確認したい。

 

開始終了時刻の擦り合わせも必要だ。

特に、起業初期は各々が別の仕事を抱えており、その合間に集まることが多い。

参加者によっては、早く帰って別の仕事をしたり、別の打ち合わせに出たりする必要があるかもしれない。

時間を決めてメリハリをつけて、ミーティングすることが大切だ。

 

 

 

ミーティングの議題の絞り込み

基本的にミーティングの場は、大人数を集めてしかできないことをすべきだ。

方向性を一致させたり、ブレストをしてアイデアを出したりといったことだ。

 

もし、調査が必要なことであれば、議題にすべきではない。

議論するだけ無駄になってしまうので、調査が終わってから、議題にあげるべきだ。

 

 

 

適切な心構えと念入りな準備で、ミーティングを効率化し、生産性をあげよう。