バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

種まきと収穫

7/6に学んだこと。

 

一般の人と、経営者の、種まきから収穫までの期間は大きく異なる。

また、種まきの仕方も大きく異なっている。

 

 

 

 

種まき・収穫とは何か?

種まきというのは、give&takeで言うところの、giveの部分だ。

 

他人に、時間・情報・学び・お金・やりがい等を与えることだ。

 

 

一方で、収穫というのは、give&takeで言うところの、takeの部分だ。

 

他人から、時間・情報・学び・お金・やりがいが返ってくることだ。

 

 

 

種まきから収穫までの期間の違い

一般の人と経営者の人では、この種まきから収穫までの期間が大きく異なっている。

一般の人のそれは短いが、経営者のそれは非常に長い。

 

まず一般の人の活動を挙げてみる。

 

ペンを買うために文房具屋にお金を払うと、ペンが買える。そして、すぐに使える。 

テレビを見るために時間を費やすと、直ぐに楽しい時間が過ごせる。

 

このように一般の人の活動だと、種まきから収穫までの期間は非常に短い。

 

 

では、経営者の活動はどうか。

 

多額の投資をして、文房具屋を開業すると、徐々に顧客数が増え、数年後に黒字化する。

社員に給料を払って時間を費やして育成すると、数年後に社員が戦力化して利益を生むようになる。

 

経営者の活動だと、種まきから収穫までの期間は非常に短い。 

 

 

 

種まきの違い 

一般の人と経営者で違うのは、種まきから収穫までの期間だけではない。

 

種まきの仕方も全く異なる。

できる限り短期間でインパクトのある種の巻き方をする。

 

「初対面なのに、完璧に相手のことを見抜いて、相手の将来を予測する」とか。

「二人で会うはずだったのに、他の人もいて、めっちゃ高いご飯おごってくれる」とか。

「提示してもいないデータを完璧に見抜く」とか。

 

話した内容を覚えていなくても、「とにかくすごかった」「よく分からんけどすごかった」という印象を植え付ける。

 

そして、日々、種まきをする。

 

 

 

長期的な視野で、色んな種をまけると、将来次々に収穫することができる。