バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

事業の失敗事例②

事業の失敗事例①に続いて、今まで事業で失敗したパターンをまとめておく

 

事業の失敗事例①はこちらから↓

 事業の失敗事例① - バナオの奮闘記

 

 

共同創業者との相性

共同創業者との関係性は非常に重要である。

 

まず、仲が悪いと難しい。

共同創業者というのは、「一つの会社で異動があり、その時にたまたま一緒になった人」、というレベルの関係ではない。

 

そういうレベルの関係であれば、"歩み寄ることが大事だ"とよく言われる。

最初、仲が悪かったとして、未来永劫ずっとそうとは限らないではないか。

何かをキッカケに急劇に仲が良くなるかもしれないではないか。

ちゃんと相手を知る努力をしたのか。ちゃんと話し合ったのか。と。

 

しかし、共同創業者は違うのだ。

人生を共に賭けるパートナーなのだ。

結婚相手を選ぶことに等しいのだ。

仲が良い、悪いというのを超えて、運命共同体のように感じられるぐらいでなければならないのだ。

 

とある方がおっしゃっていたのは、、

本当に一緒に気持ちよく仕事ができる人は、人生で数人しか出会えない

ということである。

 

 

皆さんも思い返してみれば、本当に気持ちよく楽しく仕事ができたな、という人は数人しかいないのではないだろうか。

 

そういう人で、尚且つ起業志向がある人で、尚且つやりたいことが同じ人を選ばなければならない。

 

もはや、天文学的な確率なのではないかと思えるが、そういう人と一緒でないと事業は興せない。

 

 

 

共同創業者との補完関係

共同創業者との相性だけでなく、補完関係も大事だ。

持っている経験・スキルが、重複していてはダメだ。

 

 

例えば、会社の共同創業者が二人だったとする。

 

片方はシステムのバックエンドの構築が得意なら、もう一方はフロントエンドのUI設計やデザインが得意でなければならない。

 

片方はEQが強いタイプなら、もう一方はIQが強いタイプでなければならない。

 

片方は社外へのアピール活動が得意なら、もう一方は社内をまとめる力が強くなければならない。

 

しかも、本当に成功する企業にしたいなら、各々が尖っている部分が、一流でなければならない。

 

先程の共同創業者との相性も踏まえると、益々稀有な存在ということになるが、それでもそういう人を見つけなければならない。

 

求めれば与えられる。

本気で探せば、必ず巡り合う。

 

 

 

分をわきまえる

起業家というのは夢をもってスタートする。

その夢を語っている内に、何でもできるような感覚になってくることもある。

 

また、起業家は既存の事業との差別化を追求する。

差別化を追求する内に、既存の事業者が愚かに見えてくることもある。

 

更に、起業家には独立心をもって、自分の力で事業を進めていくことが求められる。

自分たちの力にこだわる内に、他者の助けをないがしろにしてしまうこともある。

 

 

でも、本当に成功したいのであれば、分をわきまえなければダメだ。

夢を語るばかりではなく、現実をみて自分の能力を高め続けないと。

既存の事業者を馬鹿にしないで、既存の事業者がこれまで存続している理由から学ばないと。

自分たちの力だけではなく、他人の助けがあって事業が進められていることに感謝しないと。

 

 

まだまだ道半ば。

一勝九敗。

一歩一歩。