バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

生活習慣の改善

7/19分。

 

生活習慣の改善に向けて、考え方をまとめておく。

 

 

理想の生活習慣の定義

まず、理想の生活習慣を定義する。

例えば、私の場合であれば、5時に起きて、ご飯を食べたり着替えをして、6時には活動を開始するのが理想だ。

そして、タスク設計やメール・メッセンジャーの返信、新聞・本を読むなどの作業を行う。

7時には移動を開始したり、MTGを開始していたい。

夜は、19時には帰宅してご飯を食べて、20時には1日の振り返りや入浴をして、21時には就寝する。

このサイクルを繰り返せれば、毎日8時間は寝られる。

 

朝、5時に起きれば余裕をもって仕事ができる。

通勤時に電車も空いているので、ストレスを感じることがない。

それに、8時間寝ていれば、睡眠時間も十分なので、常に冷静な判断が下せる。

 

 

理想の現実の生活習慣のギャップ分析

定義した理想の生活習慣と現実の生活習慣のギャップを分析する。

例えば、私の場合であれば、寝る時間が遅すぎる。

25時、26時になってしまっているので、必然的に翌日の朝がつらくなる。

朝が起きられないと、慌てて仕事を開始することになる。

また、睡眠不足も重なり生産性も落ちてしまっている。

 

 

対策立案・対策のポイント

ギャップに対する対策を立案する。

ここでのポイントは、二つある。

 

一つ目は、寝る時間を意識することだ。

とりあえず早起きをしようとすると失敗する。

睡眠時間を無理やり減らしても、どこかで体に限界がきて破たんするからだ。

早起きよりも先に、早寝を心がけることが大事なようだ。

 

二つ目は、実行よりも振り返りを重視することだ。

毎日、タスクを"こなす"ことに集中すると、仕事自体は早くなっても、日々の課題を解決できておらず、根本的な生産性の向上が見込めない。

日々の振り返りを行う時間を確保する。

その時間で現状の課題を分析し、対策を立案する。

落ち着いて、そういった時間が取れれば、自分の能力が向上し、生産性が上がる。

そうすると、日々の仕事を短時間で終わらせることができるようになり、結果として、早く寝られるようになる。

 

 

 

生活習慣を改善して、精神面を安定させ、仕事を効率化させよう。