バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

信念・志

7/23分。

志を持たなければならない理由は何か。

志はどのようにしたら、持てるようになるのか。

 

まとめてみる。

 

 

 

志を持つべき理由①:高みを目指せる

志をもっていると、目標が高くなる。

 

すると、小さなことに心が惑わされることがなくなる。

成し遂げたいことが明確になっているので、細かいことが気にならなくなるのだ。

 

例えば、日々1万円を稼ぐのに必死な人は、買い物時に100円安くなるかどうかというのも気になってしまう。

しかし、志高く、億単位で儲けようとしている人は、数百円~数万円程度の些細な金額で悩まない。

 

 

また、常に謙虚でいられる。

周囲の人に持ち上げられても、自身で更なる高みを目指しているので、驕ることがない。

自分の今の実力に満足することなく、更に成長し、出来ることを増やそうとする。

 

 

 

 

志を持つべき理由②:意志が明確になる

志があると、自分の意志が明確になり、即断即決をすることができる。

自分の成し遂げたいことにとって、必要か不要かを判断できるからだ。

 

更に、誰かに質問をするときも、漠然とした質問やオープンクエスチョンをしなくなる。

自分で仮説を立てて人に質問できるようになる。

そうすると、より短時間に明確な回答を得られるので、短い時間で大量の情報を収集することができる。

 

また、目指すところが明確なので、周囲の人もどんな人を紹介すればよいかわかる。

結果として、人脈もどんどん集まってくるようになる。

 

 

 

志の持ち方①:志への気付き

志というのは、簡単に見つからない。

また、自分がやりたいことをやる、というだけだと志というレベルまで至らない。

自分がやれることで、誰もやっていないことで、世の中にとってやる意義があることこそ、志になる。

 

自分のやれることを分析しながら、世の中の人・サービスを見ていると、「これは自分がやらなければならないのではないか」と思う瞬間がある。

 

それが志になるのかもしれない。

 

 

 

志の持ち方②:迷いながら固まっていく

志というのは、見つかったと思っても直ぐには固まらない。

ウロウロ迷いながら、徐々に固まっていく。

 

「これが志だ」と思っても、少し困難な状況に直面すると、簡単に心がくじけてしまったりする。

しかし、改めて考えなおし、「やっぱりこういうことをしたい!」と思いが固まる。

 

またしばらくすると、迷いが生じてくる。

しかし、それを乗り越えると、更に志に対するコミットメントのレベルが高まる。

 

この繰り返しだ。

 

最初から明確な志がなくてもよい。

とにかく、やり続けることによって、徐々に志は固まってくるし、更に高い志をもてるようになっていく。