バナオの奮闘記

エリートコースを歩んだ後、起業に挑戦したら大失敗。今はとある社長のもとで修行中の身。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

仕組みを作る人と回す人と回される人

6/30に考えたこと。 マトリックスという映画は、世の中を風刺していると言われている。 人々は本当は機械に培養されているのだが、マトリックスという仮想世界に接続され、その世界の中で生きているため、気づかない。 世の中が、どういう構造になっているの…

成功・失敗パターン

6/29に考えたこと。 自分が過去上手くいったパターンと上手くいかなかったパターンには傾向があることを学んだ。 その傾向から、チェックポイントをまとめておく。 チェックポイント①︰素直に周りの人の話を聞いているか まず第一に、素直に周りの人の話を聞…

会社設立要否の判断

6/28の振り返り。 会社を設立すると、"何となくすごいことをした"ような気になりがちである。 しかし、本来、会社を設立すべきかどうかは、冷静に判断しなければならない。 ビジネスをやるために、必ずしも会社を設立することが必要なわけではない。 会社設…

始める前に勝負は既に決まっている

6/27に考えたこと。 事業は始める前に、成功するか失敗するかが決まっているのではないかと思う。 『孫子』の冒頭にもこうある。 戦争とは、国家の一大事である。人の死生を決める分岐点であり、国家の存亡を左右する道であるから、これを深く洞察しないわけ…

色々振り返り

6/26の振り返り。 特にテーマを設けずに振り返っていく。 聞くことの大切さ 自分の要望・理想を一方的に伝えるのではなく、まずは相手の状況を聞くことが大切。 更に相手の人となりを知る。 その上で、自分の考え、思っていることを伝えていく。 振り返り 自…

社名の考え方のステップ

6/25に考えたこと。 社名の考え方のステップをまとめてみる。 まず、その会社が理想とする世界を考える。 つまり、会社のミッションを考える。 次に、そのミッションを実現するために、解決すべき課題は何かを考える。 そして、その課題を解決するための計画…

お金を殖やしながら、QOLを上げる

6/24に考えたこと。 最近、QOLを向上させることが大事だと思い始めた。 でも、QOLを向上させることだけを追い求めると、ただの浪費家になってしまう可能性がある。 事業家として、お金を殖やしながら、QOLを上げるにはどうしたらよいのか。 考えをまとめてみ…

我を捨てる

6/23分の振り返り。 経営において、"我"が強すぎると失敗すると言われる。 なぜ、"我"が強いと失敗するのだろうか? 事業案を愛しすぎる 社長の"我"が強すぎる 事業案を愛しすぎる "我"が強いと自分の考えに囚われすぎてしまう。 自分の考えは正しいはずだと…

ミーティングの効率的な運営

6/22の振り返り。 ミーティングの効率的な運営についてまとめる。 ミーティング運営者の心構え ミーティングの目的・ゴール・開始終了時刻の事前擦り合わせ ミーティングの議題の絞り込み ミーティング運営者の心構え ミーティングの運営者は、ミーティング…

願望を明確化する方法

6/21に考えたこと。 自分の願望を明確化できている人は強い。 ブレない自分を持っているからだ。 では、自分の願望を明確化するためにはどうしたらよいのか? 私の過去の経験で、大きく3つの方法が有効だったので、まとめてみる。 1つ目の方法:実現したいこ…

お金の稼ぎ方

6/20に考えたこと。 お金を稼ぐことについて、考えをまとめてみた。 お金を稼ぐべき理由 お金の稼ぎ方①:まず最初にお客さんを見つける お金の稼ぎ方②:あなたが持っていないものを、それを必要としない人に売る お金の稼ぎ方③:目の前の課題を解決してあげ…

最高のメンバーの集め方

6/19に考えたこと。 会社経営においてメンバー集めは非常に重要である。 今回は、最高のメンバーの集め方についてまとめてみる。 まず、なぜ"最高の"メンバーを集めなければならないのか? 最高のメンバーを集める理由 例えば、Googleでは自分より優秀な人材…

経営の目的

6/17の振り返り。 会社を経営する目的とは何なのか。 例えば、京セラ・KDDIの創業者である稲盛和夫さんは『アメーバ経営』でこう言っている。 その目的(会社経営の目的)とは、従業員やその家族の生活を守り、その幸せを目指すことなのだ。 (中略) 京セラ…

ビジネスの表と裏

2017/6/12~2017/6/17を振り返る 最近つくづく、ビジネスには表の顔を裏の顔があるなと感じる。 表:新進の起業家の華やかな事業立ち上げストーリー、上場ストーリー 裏:地味にコツコツやっている企業が着実に成長し続けている 表:運が良くて、タイミング…

会社の成長に必要なこと

6/16の振り返り。 稼ぐことができれば、会社は成立する。 しかし、稼ぐだけでは成長し続けることはできない。 成長し続ける会社には何が必要なのか? 給与以外で人を惹きつけられるか 給与のみで人を雇っている会社は、大きくならない。 従業員のモチベーシ…

友人と継続的に付き合うことの大切さ

6/15の振り返りも兼ねて。 友人と長く継続的に付き合うことは大事だと感じる出来事があった。 何かと言うと、薄々感づいてはいた自分の長所と短所を改めて指摘されたのだ。 「バナオって昔からxxだったよね」と。 昔から自分のことをずっと見てくれている人…

クリーニング業界の変遷

ひょんなことから、クリーニング業界の変遷を聞いた。 畳み方の変遷 まず、日本のクリーニング業界は、昔からワイシャツを畳んで返すのが一般的だったらしい。 こんなイメージ↓。 恐らく、日本はタンスが中心で、洋服は畳んでしまうのが当たり前だったので、…

当たり前のことを継続する

本当に成功したいなら、当たり前のことを継続的にやらないといけない。 朝は早く起きる 毎日、日経新聞やその他の新聞や雑誌や本を読んでインプット量を確保する インプットした内容は、ブログにアウトプットする 一日の作業を計画する 毎日ブログを書いて、…

P(P'→C')DCAならぬPRDCA

6月13日の振り返り PRDCA 昨日のP(P'→C')DCAは少し分かりづらかった。。 PRDCAとする。 R:Research、検証である。 このサイクルをグルグル回していくことが大切にしたい。 やったらやりっぱなし なぜ、やったらやりっぱなし、 つまり、PDで終わったり、PDC…

PDCAを強化するために

今後は、毎日振り返りをする。 以下、2017年6月13日を振り返る。 PDCAを強化がテーマだ。 前回はこちら↓ banao34.hatenablog.com 計画の洗出しの広さと検証の質・量が悪い PDCAサイクルの中で、私はPが弱い。 Pを更に分解すると、、 P':計画→C':検証 の繰…

最年少上場社長の特徴 -リブセンス:村上太一-

最年少で上場する社長というのはどんな特徴があるのだろうか? 共通する傾向はあるのだろうか? まとめてみる。 最年少上場社長はどんな人? リブセンス 村上太一社長の特徴①:行動力(営業力/採用力) リブセンス 村上太一社長の特徴②:創造力 リブセンス …

事業の失敗事例④

第四回目となった、事業の失敗事例。 自分の失敗理由を言語化すればするほど、次に向けた計画の精度が高まっていくのを感じる。 今回は事業の具体的な中身における失敗事例に触れていく。 ターゲットとする顧客セグメントが広すぎる サービス/ビジネスを成立…

段取り力の鍛え方 -人と会う時の段取り-

私は計画を立てる力が弱い。 PDCAサイクルでいうところのPが弱い。 (詳しくは以下参照↓) PDCAサイクルをまわす - バナオの奮闘記 そのため、いかにして計画を立てる力、つまり"段取り力"をどのようにして鍛えるべきなのかをまとめておく。 段取りの種類 人…

事業の失敗事例③

事業の失敗事例②に続き、事業の失敗事例をまとめておく。 事業の失敗事例②はこちらから↓ 事業の失敗事例② - バナオの奮闘記 今回で、③になってしまった。。 随分と色んな失敗の要素を経験してきたものだ。。 自分が人生を賭けたいものと、事業内容の不整合 …

事業の失敗事例②

事業の失敗事例①に続いて、今まで事業で失敗したパターンをまとめておく 事業の失敗事例①はこちらから↓ 事業の失敗事例① - バナオの奮闘記 共同創業者との相性 共同創業者との関係性は非常に重要である。 まず、仲が悪いと難しい。 共同創業者というのは、「…

名言集①

最近聞いた名言をまとめておく。 経営において、儲けるのは簡単、長く続けることが何より難しい。 一日をお天道様に感謝して始められるぐらい、日々いらんなことに感謝している人は必ず成功する。 長く健康に暮らしたいなら、安い酒は飲まない。 60代で稼い…

PDCAサイクルをまわす

"PDCAサイクル"という言葉は聞き飽きている人がほとんどだと思う。 だが、これを真の意味で実践できている人はどれだけいるのだろうか? 私自身、実践できていない。 しかし、自分がPDCAのどのポイントで詰まりやすいのかが分かってきた。 恐らく、人によっ…

事業の失敗事例①

事業の失敗には色んなパターンがある。 私自身が経験した失敗パターンをご紹介したい。 メンバーのモチベーションがそろっていない メンバーのモチベーションが違うと、事業は成功しなかった、、というかそもそも始めることすらできなかった。 新しいサービ…

覚悟の違い

本当に覚悟を決めている人と、覚悟を決めていない人は違う。 本当に覚悟を決めている人は、自分の中であらゆる可能性を考えている。 プランA・プランB・プランCまで考え尽くしている。 その中で、とりえる全ての選択肢を実行にうつしている。 悲観的に計画し…

自分にとって、本当に重要な人とは?

どういう人から話を聞くべきか? どういう人についていくべきか? どういう人なら信頼できるのか? 人を判断するには何が重要なのだろうか? 相変わらず、受け売りのことばかりだが、学んだことをまとめてみる。 的を得た厳しいフィードバックをくれる人 ま…